サブドミナントマイナーとは?

  • サブドミナントマイナーとはサブドミナントであるIVのM3をm3に変形させて、トニックへの解決を促す響きを打ち出した機能です。ドミナントほどではないがサブドミナントより若干強くトニックへの解決を促す響きをもっています。

サブドミナントマイナーの定義

  • これは明確に定義を習ったわけでは無いのでちょっと曖昧ですが、サブドミナントはトニックへの解決を促す機能として iv がトニックの iii に、bvi がトニックの v に解決していると言えますので、仮に iv, bvi を持つコードと定義しておきましょう。(注意:俺ルールです)
  • この定義で行くと IIm7(-5) はサブドミナントマイナーでも通りそうですがどうなのでしょうね。実際 IIm7(-5) がサブドミナントマイナーだなんて話は聞いたことがありません。

サブドミナントマイナーの代理コード

IVm6 (Melodic Minor)

  • スケールはメロディックマイナーです。
  • 例)C調でのVIm6
    f_m_minor.gif

IVm7 (Doria)

  • スケールはDoria(ドリア)です。bIIIへの転調色が響きます。
  • 例)C調でのIVm7
    f_doria.gif

bII△7 (Lydia)

  • スケールはLydia(リディア)です。一時的にbVIへの転調色が響きます。
  • 例)C調でのbII△7
    db_lydia.gif

bVI6 (Lydia)

  • スケールはLydia(リディア)です。bIIIへの転調色が響きます。
  • 例)C調でのbVI6
    ab_lydia.gif

bVII7 (Lydian7th)

  • スケールはLydian7thです。
  • bVIIのLydian7thの音階はIVm6のメロディックマイナーの音階と全く同じです。
  • この響きが、何故ドミナントとしてよりサブドミナントマイナーとしての響きが優先されるのかはわかりません。ドミナントとしての響きの方が強く出そうな印象は受けます。
  • 例)C調でのbVII7
    bb_lydian7th.gif

[ 編集 | 凍結 | 差分 | 添付 | 複製 | 名前変更 | リロード ]   [ 新規 | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ]
Last-modified: 2005-05-13 (金) 01:41:04 (7058d)