暮らしのワンポイント・マイナーセブン

暮らしのワンポイント、今日はマイナーセブンについてです。マイナーセブンは11が効果的に響く事は知っているけれど、ルートもm3も7も弾きながら11も弾くのはちょっと指が足りないわ、とか、11はメロディーとバッティングする事が多いので使いづらいわ、なんて思っていませんか?突然ですが、Dm7(11)を弾いてみてください。

1.png

教科書通り弾けましたがm3が左手で弾くにも右手で弾くにも結構無理がかかりますよね。m3さえオミットできればとっても楽なのにグギギ...。それならこんな風に弾いてみるのはどうでしょうか。

2.png

ポイントは左手が4度音程になるので低くなりすぎない位置にすること。11を低い位置で鳴らしているのでメロディーとのバッティングも問題ありません。左手で1, 7, 11をカバーできるので右手はm3,9を押さえれば良く、自由度も高くなります。その気になれば1をオミットして左手で11, 7, m3と弾けばすべての主要音をカバーすることもできます。

というわけで今日はマイナーセブンについてでした。



[ 編集 | 凍結 | 差分 | 添付 | 複製 | 名前変更 | リロード ]   [ 新規 | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ]
Last-modified: 2012-01-28 (土) 03:26:41 (4805d)