* U103がWindowsXP Homeで認識されない [#c762ebc5]
> 昨日買って、喜んで使っているU103ですが、ひとつ問題があります。それは家のパソコンに繋いでも認識されないのです。発売直後ってこともあり、ネットを検索しても同様の症状がヒットしなかったのもあり、記しておくことにします。
- 家の環境
-- WindowsXP Home SP2
-- マウスコンピューター
-- Windows Media Player 11
> この問題はまだ解決してません。早く音楽を転送して持ち歩きたいよう。
** 症状 [#w41c632d]
> U103の説明書にはWindowsXPにUSBで繋ぐだけで、ドライバのインストールをせずに自動で認識される、ということになっている。実際会社のパソコンに繋いでみた時にはすんなりと認識され、Windowd Media Playerにて曲の転送ができた。
> 家のパソコンとU103をUSBケーブルで繋ぐが、ドライバが無い(?)のかわからないけどデバイスマネージャーで「''TOSHIBA gigabeat U''」として表示されるものの「''このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)''」となっている。
> &ref(DevMgr.png); &ref(InfError.png,,350x250);
** Gigabeatのサポートへの問い合わせと回答 [#p3e710ec]
*** 問い合わせ内容 [#i58c37e7]
こんにちは。
U103を買って、家のWindowsXP HomeにUSBで繋いでも認識されませ
ん。
デバイスマネージャーを見てみると「TOSHIBA gigabeat U」には
ビックリマークアイコンが付いています。
ここからドライバの更新をしてみました。
「ハードウェアの更新ウィザード」により、WindowsUpdateに繋ぐ
設定でやってみたところ、次のようになりました。
このハードウェアをインストールできません
このハードウェアのインストール中に問題がありました。
TOSHIBA gigabeat U
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
このINFのサービスインストールセクションは無効です。
解決方法がわかればご教授ください。
会社のPC(WindowsXP Professional)で繋いだときにはうまく行
きました。会社で転送した音楽をU103で聞いていますが、U103自
体にはとても満足しています。
よろしくお願いします。
*** 回答(要約) [#l6102994]
> 昨日の夜に問い合わせフォームから問い合わせたら今日の夜、回答が送られてきた。
+ 問い合わせありがとうございます。
+ U103のリセットを試してくれ
+ Windows Media Player9以降が必要なのでインストールされてるか確認してくれ
+ WindowsXPのService Pack2が推奨なのでインストールしてくれ
+ 他のパソコンで使えてるってことは家のパソコンの環境があやしい。PCメーカーなどに問い合わせてみてくれ
** 回答を元にチャレンジしたこと [#n9e27c40]
*** U103をリセット [#u5933513]
> リセットしてみてもなんら変わりなし。
*** U103を初期化 [#q7e61888]
> フォーマットをしてみたがなんら変わりなし。会社でリッピングして転送しておいたデータが全部消えました。もう今のところラジオ機能しか使えません。
*** Media Playerのバージョン確認 [#le0e17be]
> これはもとよりバージョン11を使っている。というか、昨日わざわざバージョン11をインストールした。デバイスマネージャーでエラーでてるからこれは問題にはならないと予想する。
*** Windows Updateを全部適応した [#x690af13]
> 普段は「高速」設定でインストールしていれば最低限のメンテナンスはできるはずなのだが、これを機に「カスタム」設定で表示される項目を全部適応した。10項目くらいあったが、どれも今回の件には関係なさそうな物ばかりだったが一応適用した。が、症状に変化無し。
*** Service Pack2 の適用 [#pc198e99]
> マイコンピューターのプロパティには既に以下の表示がされている。これは既にService Pack2は適用されているって事でよろしいんですよね。
システム
Microsoft Windows XP
Home Edition
Version 2002
Service Pack 2
> 念のためMicrosoftのサイトから WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe なるプログラムをダウンロードして1時間かけて実行適応した。が、症状に変化無し。
** その他やってみたこと [#x14fe1f8]
> ドライバインストール試行時に一時的に「MTP device」という文字が出ていたので検索してみたがめぼしい情報は出てこず。MTPはMedia Transfer Protocolという意味らしい。
> Docomoの携帯電話をMTPで繋ごうとしたときに認識されないという情報はでてきた。これは携帯電話をリセットするとうまく行くとか、ベンダーの対応を待った方が良いとか、そんな話で今回の症状とはあまり関係なさそう。
** その他 [#r01570a1]
- [[Windows Media Player 11 for Windows XP のリリース ノート:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/11/readme.aspx]]
----
-[[セフィール]] -- 「TOSHIBA gigabeat U」をPCにさした状態で、デバイスマネージャーの「TOSHIBA gigabeat U」を削除して、「TOSHIBA gigabeat U」を抜き差ししてみたらどうかね?
-[[Tsutomu]] -- コメントありがとう〜。いろいろやってみてダメだったんで、Windowsを再インストールしたら直りました。XPだと再インストール時の被害も最小限になっててプチ感動でした。
-[[セフィール]] -- 再インストール簡単なんだ〜、知らんかった。とにかく直っておめでとー。。
#comment(nodate);